医学部受験の慶応進学会フロンティア» 教科紹介 » 英語
英語の文法を基礎から学習し、難問にまで挑戦していきます。
学習にあたっては、文法の成り立ちから学びます。
できるだけ少ない規則で、できるだけ多くのことを捉えていきます。
一つひとつの項目を他の項目と照らし合わせて、点から線へ、線から面へとつなげていき
、文法の全体像をつかめるようにしていきます。
また、文法問題に限らず、英語を読むため、
書くため、話すための道具として、文法を使いこなせるようにしていきます。
英語の長文問題を解く方法を身につけていきます。
英文は英語の語順で理解できるように、単語をいくつかまとめて意味のかたまりをつかんでいきます。
また、英語の文のつながりかたを探り、文と文の関係や、パラグラフとパラグラフの関係を読み解いて、
文章全体を理解していきます。
上級レベルの英文をテキストにしています。
題材は比較的新しい研究の成果や、新しい考え方、地球が取り組むべき新しい問題などを含め、
試験のときにどんな内容であっても、的確に対応できる解答力を養成します。
問題を解くには、何が尋ねられているかをつかむことが大切です。
聞かれたことにピンポイントに応える必要があります。
授業では、何が聞かれていて、それをどう考え、スピーディーに答をどう導くかを学びます。
中 裕子
(あたる ゆうこ)
野村 将太
(のむら しょうた)
辰巳 唯人
(たつみ ゆいと)
坂田 博
(さかた ひろし)
田中 俊行
(たなか としゆき)
後藤 謙二
(ごとう けんじ)
杉野 政仁
(すぎの まさひと)
吉田 有毅
(よしだ ゆうき)
西垣 颯一郎
(にしがき そういちろう)
三尾 仁人
(みお きみと)
西口 梨沙
(にしぐち りさ)
吉田 昇悟
(よしだ しょうご)
横山 紗妃
(よこやま さき)
小久保 美央
(こくぼ みお)
平塚 寛生
(ひらつか ひろき)
小林 啓太郎
(こばやし けいたろう)
山根 悠揮
(やまね ゆうき)
小泉 祥太郎
(こいずみ しょうたろう)
村井 絵理子
(むらい えりこ)