医学部受験の慶応進学会フロンティア» ブログ » 医学部合格には意識改革が必要
投稿日: 2014/07/02
私たちは小学校から始まり、中学、高校と、
単元ごとに教わる授業に慣らされてきています。
元々学校教育は大学受験、
ましてや医学部受験を目的としているものではないのですから、
これでよいわけです。
しかし、医学部受験はこうした学習スタイルでは、
合格は難しいのです。
学校教育では、決められた単元を理解させることに主眼が置かれています。
ところが入試では、
高校で修得した知識を活用して問題を解く思考力が、
求められているのです。
この辺を勘違いすると、
「こんなはずじゃなかった」
という結果しか得られません。
思考力は一朝一夕では身につきません。
半年や一年かけて身につけていかなければ、
入試では役に立ちません。
私は、基礎学力+思考力の習得に指導の主眼を置いています。
医学部合格はまず意識改革から。
従来の勉強方法でよいなら、
多くの受験生は医学部浪人などしません。
慣れてしまった感覚を払拭するのは、
容易なことではありませんが、
同じことを何度も言うことで、
生徒たちに理解してもらうように心がけています。